辺境のカンガルーの近況
で、いきなりですが、続報です。 俳優ハシモトからの続報です。 そもそもこの話をもってきた友人・セキネはですね、 今はもう京都市在住ではなく、兵庫県西部に住んでるんですよね。 セキネ以外の出演者もスタッフも全 …
UPDATE2019/09/24
辺境のカンガルーの近況
俳優デビューすることになりました、私。 唐突に何を言ってるんだと皆さんお思いでしょうが、 いやもうね、私だって本当にそう思います。 でもやらなきゃいけないんです、俳優。 夏のはじめくらいに、友人から連絡がき …
UPDATE2019/09/22
辺境のカンガルーの近況
しごく当たり前のことを書きますけど、 年々、老いていっています、私。 私に限らず、大体みんなそうでしょう、そりゃね。 じゃあ具体的に何が老いていってるんでしょうか。 それももちろん、いくつか挙げることができ …
UPDATE2019/09/20
辺境のカンガルーの近況
電車の中に焼き鳥の匂いが充満しています。 今、これを書いている、まさに今。 帰宅途中の阪急電車内に、ものすごい焼き鳥の匂い。 「新幹線車内で肉まんを食べるのはご遠慮ください」 いつだったか、そんなニュースを …
UPDATE2019/09/18
辺境のカンガルーの近況
お盆に実家に帰ったときのこと。 庭木が結構伸びていたので、私が切ることになりました。 ビャクシン的な樹です、樹高5mくらいの。 この1年は父親の単身赴任が多かったため、枝は伸び放題。 樹冠部はこんもりと丸く …
UPDATE2019/09/16
辺境のカンガルーの近況
夏が過ぎ風あざみ 誰の憧れにさまよう の歌い出しで有名なあの曲。 この曲が嫌いって人には、あまり会ったことないです。 「あまり」と書いたのはですね、曲どうこうの前に …
UPDATE2019/09/08
辺境のカンガルーの近況
毎年、夏に思うことがあります。 そろそろ、日本もバカンス制度を導入した方がいいんじゃないか?って。 温暖化の懸念はもう数十年前からあるわけですが、 最近の夏って、ちょっともう本当にやばい感じじゃないですか。 …
UPDATE2019/09/05
辺境のカンガルーの近況
娘を保育園につれていくときに、 時々おもちゃやぬいぐるみを鞄に入れていきます。 というか、入れさせられるんです。 持っていきたがるんですよね、お気に入りのやつを。 ダメだよと言って聞いてくれる日もありますが …
UPDATE2019/08/31
辺境のカンガルーの近況
先日、除湿機というやつを買いました。 家内たっての希望で。どうしてもほしい、と。 洗濯物が乾きにくくてストレスなんだ、と。 部屋干しだと湿度が上がりすぎて全然だめなんだ、と。 夏なんだから、ベランダに出しと …
UPDATE2019/08/28
辺境のカンガルーの近況
古くからの友人から連絡がありまして。 岡山のとある地方に住んでる友人で、 知り合ったのは大阪や京都でなんですけど、 もう実家のある岡山に帰って、10年以上経ちます。 行政相手の仕事を会社員とし …
UPDATE2019/08/25
辺境のカンガルーの近況
休日、最寄りの駅でのこと。 雨だったので左手にたたんだ傘を持っていました。 地下ホーム駅で降り、階段を登りました。 地下ホーム駅って、往々にして強い風が吹くんですよね。 地上にドアがなく、直接空間が繋がって …
UPDATE2019/08/22
辺境のカンガルーの近況
もうひとつキャッシュレスのお話を。 使ってしばらくして気づきました。 これって、左腕に付けてるスマートウォッチでも決済できるよな…? ちょっと調べて、あれこれ設定して、完了。 スマホで払うのも …
UPDATE2019/08/19
辺境のカンガルーの近況
少し前にキャッシュレスを導入しました。 ついについに、という感じです、私的には。 去年あたりから世間ではえらく盛り上がってましたし、 気にはなっていたんです、なんかお得そうだし。 が、とにもかくにも乱立して …
UPDATE2019/08/16
辺境のカンガルーの近況
有働アナの首の角度が気になります。 いきなりなんの話やねんって感じですが、例によって。 黄緑のニュース番組に出ている、あの有働アナのことです。 横に座っている人の話を聞くときの彼女、 しばしば、首を突き出し …
UPDATE2019/08/13
辺境のカンガルーの近況
野外で飲食するのが大変好きなんです、私。 この季節でしたら、ビアガーデンですね、やっぱ定番。 できれば明るい時間帯から行きたい。 でも、なかなかそういうわけにはいかないので、 景色は諦めて、夜風を感じる方向 …
UPDATE2019/08/10
辺境のカンガルーの近況
サミットの話題で思い出したんですけど。 2000年代半ば頃にね、米国のブッシュ大統領が京都に来たんですよ。 当時の日本の総理は誰だろ、忘れちゃったけど。 当時の私は会社勤めをしていて、 原付バイクで通勤して …
UPDATE2019/08/07