まつお内科写真部(かわせみ写真家)
野鳥撮影に必用なオリンパスの新レンズが発売になりました。 50~60万円位かなと思いコツコツ貯金をしてきましたが アッと驚く100万円でした。(消費税込みだと110万円!) 800mmF4.5と野鳥撮影には魅力的なレンズ …
UPDATE2020/12/16
辺境のカンガルーの近況
赤穂市に仕事で行ってきました。 お昼前に着。13時集合なので、微妙に時間があります。 じゃ、赤穂といえば塩だろう、ということで塩ラーメンを食べましょう。 リサーチ済の、口コミサイトで評価が二分していた駅近のお店に。 高評 …
UPDATE2020/12/14
辺境のカンガルーの近況
前回のお話しの続き。 娘に不評だったクルーズ船を降りた後は、 神戸アンパンマンミュージアムに向かいます。 4歳になってアンパンマンはないだろう、と、 正直なところ思ってはいたんですが。 どうしても見てみたかったんです。娘 …
UPDATE2020/12/11
まつお内科写真部(かわせみ写真家)
今年の紅葉撮影、番外編その②は「紅葉と鴨」の撮影です。 紅葉自体は完全に終了ですが、水面にはまだまだ紅く映りこみます。 紅い水面の波紋と鴨が綺麗に撮れました。 コロナの影響で相変わらず人出の少ない京都府立植物園での撮影で …
UPDATE2020/12/10
猫とさかなの日記
月に一回の実家帰省。 コロナが増えてきた為、今回はお家でたこ焼きパーティーをしました。 私はソースよりもごま油+塩派です。 お酒を飲みながら、家族と楽しい時間を過ごす事ができました。 次回の帰省時は皆で何を食べようか、と …
UPDATE2020/12/09
辺境のカンガルーの近況
10月くらいでしたか、神戸に遊びに行ってきました。 泊まるほどの距離でもないので、日帰りで。 いやね、娘に海を見せたかったんですよね。 そういえば、まだ生で海を見たことないなぁ、と思って。 夏には「海水浴に行きたい」って …
UPDATE2020/12/08
辺境のカンガルーの近況
同窓会というのは面白いものです。 あのときにあれはこうだった、 実はこう思ってた、なんて話が出たりして。 そういうのがよくよく入り混じる会の場合は、 当日の空気もまたひとつの思い出。 あれはこうだったよ、え、そうなの、な …
UPDATE2020/12/05
吞んべぇ紀行(大吉)
紅葉の綺麗な時期ですね。 私の実家の北海道は季節柄10月には紅葉も終わってしまうので 11月末に紅葉を楽しめるのは不思議な感じがいたします。 さて、紅葉と言えば京都かとも考えましたが、人も多そうだなあということで 大阪北 …
UPDATE2020/12/04
まつお内科写真部(かわせみ写真家)
今年の紅葉撮影、番外編は滋賀県のマキノ高原メタセコイア並木の黄葉です。 実はマキノ高原メタセコイア並木は関西の紅葉・黄葉人気ランキングNo.1です。 ほとんどの紅葉ポイントが終了したあと、見頃を迎えるのも人気の理由かもし …
UPDATE2020/12/03
辺境のカンガルーの近況
朝の電車で、泣いている女子高生がいました。 車内のどこからか聞こえてくる、すすり泣くような声。 なんだか笑いを堪えているようにも聞こえるし、 鼻炎で鼻をすすりまくっているようにも聞こえる。 ロングシート車両ではなくボック …
UPDATE2020/12/02
まつお内科写真部(かわせみ写真家)
今年の紅葉撮影第4弾は「敷き紅葉」を山科の毘沙門堂門跡で撮影しました。 今年の紅葉は色鮮やかで、落ち葉の赤も例年より綺麗でした。 紅葉撮影シリーズもこの第4弾で終了です。 今年は例年に比べて人出も少なく、ゆっくり撮影でき …
UPDATE2020/12/01
辺境のカンガルーの近況
「あぁ、あれでよかったんだな」と思うこと。 例えば、昔好きだったアーティストの、 最近のライブ映像なんかを見た時。 だいたい中・高生のときに好きだったもの。 ぐっときますよね、思い出補正もあって。 昔のイメージと最新のと …
UPDATE2020/11/30
駒汚れなく道険し
彫り駒に欠かせないのが印刀です。 刃渡り6mm、片刃です。一般的な彫刻刀を使う方もいますが、頻繁に研磨するのですぐ短くなってしまうのがたまにキズです。 もちろん切れ味が肝心で、ある程度切れるところまで磨ける様になれば初心 …
UPDATE2020/11/29
まつお内科写真部(かわせみ写真家)
今年の紅葉撮影第3弾は「紅葉とカワセミ」を一緒に撮影にトライです。 紅葉の有名なスポットでカワセミに出会えるのは京都府立植物園くらいです。 9時の開門と同時に到着、人出が多くカワセミが現れてくれるか不安でしたが 待つこと …
UPDATE2020/11/28
辺境のカンガルーの近況
職場でラジオをかけております。 南森町から発信されるFM802を毎日。 若者が聞くようなポップミュージックがたくさん流れ、 オフィスの空気を少しだけ明るくしてくれます。 一ヶ月繰り返し流れ続けるヘビーローテーションの曲は …
UPDATE2020/11/27
辺境のカンガルーの近況
世界史をずっと勉強し直したいな、と思っているんですが。 なかなか有効な行動に移せません。 せいぜい、世界史関連の本を買うくらい。 こう、「流れ」をより深く理解したいんですよね。 どこで何がどうなってその結果として、 今の …
UPDATE2020/11/24