辺境のカンガルーの近況
最近、自分の行動を型にはめることにハマっています。 なんだかすごくネガティブな字面ですが。 なんのことはなく、1日のタイムテーブルをちゃんと組もう、ということです。 わりと楽しいんですよね、これが。 毎日い …
UPDATE2018/07/31
辺境のカンガルーの近況
たまーにですけど、翻訳を伴う仕事をすることがあります。 観光地の飲食店のメニュー・看板の制作とか。 もちろん私は翻訳できないので、その道のプロに翻訳を頼むんですね。 先日、翻訳者さんとこんなやりとりがありました。 &nb …
UPDATE2018/07/28
辺境のカンガルーの近況
先日、パパ友とこんなことを話しました。 小さい子どもを連れて歩いているとよく声をかけられるんですが、 そのときのシチュエーションについて。 一番よく声をかけてくるのは、60歳以上の女性の方です …
UPDATE2018/07/27
辺境のカンガルーの近況
休みの日は、よく娘を外に連れ出します。 他の家のお子さんがどうかはよく分からないんですけど、 うちの娘はずっと家にいると飽きるみたいなんですね。 どんどん機嫌が悪くなってわがまま言いだすんですけど、 お出かけの準備をした …
UPDATE2018/07/25
辺境のカンガルーの近況
前回と同じ編集者さんのお話。 名古屋出身だからでしょうか、やたらと喫茶店で休憩したがります。 ちょっとした打ち合わせなんかでも、オフィスではなく必ず喫茶店。 20分の電車の待ち時間にも、コーヒー飲みましょ、 …
UPDATE2018/07/19
辺境のカンガルーの近況
先日一緒に取材に行った編集者の方がですね、 ちょっと変わった折り畳み傘ケース持ってたんです。 内側にモップの毛みたいなのが付いたケース。 傘の水気を吸収してくれるそうなんです。 「がっつり濡れたまんまで鞄に …
UPDATE2018/07/13
辺境のカンガルーの近況
「この記事の続きを見るにはアンケートにお答えください」 というWeb記事にたまに遭遇します。 広告ですね。アクセスの多そうな人気ブログとかで遭遇します。 チェックを入れて進んでいくタイプのアンケート。 Q1 …
UPDATE2018/07/10
辺境のカンガルーの近況
バリウム後日譚を少々。 飲んだバリウムを早く排出するために、下剤を飲むんですね。 ああ、そういえばそんなこと聞いてたなと思って、下剤2錠と水3杯をごくごく。 京都のいつもの駅に向かって、阪急に乗って大阪に向 …
UPDATE2018/07/08
辺境のカンガルーの近況
先日、初めて人間ドックに行ってきました。 少し簡略化されたミニドックという検査。 初めてバリウムを飲んだんですね。 バリウムって苦手だって話をよく聞くじゃないですか。 まずいとか、げっぷ抑えるのが大変だとか …
UPDATE2018/07/06
辺境のカンガルーの近況
割と暇だなぁ、っていうときよりも、 そこそこ忙しいなぁ、ってときの方が、 いい感じに1日が終わることが多いです。 暇がほしい、時間がほしい、って言ってるのって、 実はそんなに悪い状況ではなかったり。 もちろ …
UPDATE2018/07/04
辺境のカンガルーの近況
またまた前回の記事のことを引っ張ります。 タイトルで「混沌」という単語を使ったんですが、 この単語を聞くと思い浮かぶメロディがあります。 知ってる人は知ってる、知らない人は知らない、パックロックバンドの曲。 …
UPDATE2018/06/29
辺境のカンガルーの近況
早速ですが、宿泊施設関係の話を。 前回ちらっと書いた、宿泊施設の経営・コンサルタントをしている会社の話。 こちらもなかなかに興味深いんですよね。 急成長している分野には、結構ありがちなことだと思いますが、 …
UPDATE2018/06/26
辺境のカンガルーの近況
前にも少し書きましたが、京都市はものすごい勢いで、宿泊施設が増えています。 東京もそこそこだけど、京都市中心部・大阪ミナミの方が勢いがあるそうで。 福岡も札幌もなかなかという話も聞きます。 宿泊施設の経営や …
UPDATE2018/06/23
辺境のカンガルーの近況
仕事で、とある工場を見学に行きました。 会社パンフレットを作るにあたって、一回現場を見ておこうと。 割と大事です、現場の空気感を知っておくのって。 完成品そのものを作っている会社ではなくて、 一部パーツとか …
UPDATE2018/06/21
辺境のカンガルーの近況
もう少し、目とコンタクトの話を。 私、小さい頃から目が悪くてですね。 家系的なものに由来するところもあるでしょうし、 小さい頃の生活態度に起因するものもある気がしますが。 まあなんにせよ、小学生のときから目が悪かったんで …
UPDATE2018/06/19
辺境のカンガルーの近況
そんなわけで眼鏡生活をしているんですが。 もうね、ほんとしんどいんですよ、これが…。 毎日家では眼鏡かけてるんですが、 その状態で出歩いたりPC使わないからでしょうか、 夕方にはもう、耳の後ろの疲れが限界に …
UPDATE2018/06/16