辺境のカンガルーの近況
珍しいというほどでもないんですが、 そう頻繁にあるというわけでもない依頼がありまして。 「新しい事業やるから相談に乗って」という類のものです。 こう書くとなんだかすごそうに聞こえるかもしれませ …
UPDATE2018/03/20
辺境のカンガルーの近況
ホワイトデーのお返し後日譚。 結局ネット検索ではいいものが探せず、2月13日にデパートに駆け込みました。 幸いにも、フロア半分を使っての大ホワイトデーイベント真っ只中。 救いを求めてフロアをさまよう男性達の …
UPDATE2018/03/18
辺境のカンガルーの近況
3年ほど、職場の近くのジムに通っています。 こう書くととても素晴らしいことのように思えますが、 大変実りの少ないジム生活を送っています。 まず、継続して行くのが、とっても困難です。 昼だけ通えるプランにして …
UPDATE2018/03/16
辺境のカンガルーの近況
私の職場では、一日中小さな音でラジオがかかっています。 適当な流行りの音楽をかけている局に、適当にチャンネルを合わせて、 BGMとして適当に鳴ってりゃいいや、って感じなんです。 無音は嫌ですが、かといってあんまり主張が強 …
UPDATE2018/03/14
辺境のカンガルーの近況
とある専門学校の入学案内冊子を作ったんですが、 年間スケジュールやカリキュラムが、ものすごく計画的なんですね。 4年制大学でも勉強に忙しそうな印象がある分野の2年制専門学校なので、 そりゃあ詰め込み詰め込みでそうなります …
UPDATE2018/03/13
うーちゃんとの日常
メディアでも有名な、リクルート出身の藤原校長の祝辞を、次男の卒業式に頂戴しました。 とても印象的でしたので、お話の一部を紹介させていただきます。 「この先10年はAIの躍進で、想像もつかない激変の時代が来る。 例えば医療 …
UPDATE2018/03/12
辺境のカンガルーの近況
阪急梅田駅に長いムービングウォークがあります。 改札を出て、3階から1階にエスカレータで降りてすぐのところ。 時々、その横の壁面に、大きな広告ポスターが貼られます。 きっと掲載金額が大きいからでしょうけど、いつもではなく …
UPDATE2018/03/11
うーちゃんとの日常
今年より、スタッフユニフォームが一新しました。 白地に、襟元とお袖にピンクの花柄が入った、ワコールさんのとても上質な物で、それが故に着心地は最高です。 スレンダーな作りで、スタイリッシュな印象ですので、仕事もバリバリ頑張 …
UPDATE2018/03/10
辺境のカンガルーの近況
「義理チョコ禁止」が話題になったりもした今年のバレンタインデー。 私は3個のチョコをいただきました。 ヨメとオカンのもカウントしてますよ、もちろん。 数年後にはムスメもくれるようになるでしょう、やったぜ。 …
UPDATE2018/03/09
松尾の独り言
年末に軽自動車を買いました。 国産の大型セダンも持っているのですが、なんせ大きく、重たく、荷物も大して載らないです。 1年ほど前に、中古で15万円でeKワゴンという軽自動車を購入したところ、サイズ的に便利であり、殆ど大型 …
UPDATE2018/03/08
辺境のカンガルーの近況
駅の表示板ってあるじゃないですか。 行き先とか発車時刻とか電車の種類とかを表示させるボード。 ふと見たら、よく使ういくつかの駅、もう全部デジタル表示なんですよね。 21世紀ももうすぐ1/5ですし、当たり前かもしれませんけ …
UPDATE2018/03/07
うーちゃんとの日常
春の足音が聞こえる今日此の頃ですが、遅ればせながらご報告です。 木曜日内視鏡、外来担当の白井先生と、新スタッフの歓迎会をも兼ねた新年会が、1月末に押熊の「寿司とろ」さんで催されました。 こちらは松尾先生のご贔屓のお店でし …
UPDATE2018/03/06
辺境のカンガルーの近況
私、ときどき手袋をなくしてしまいます。 いつの間にかコートのポケットには片方だけ。 レジェンド・オブ・不注意ですね。 ほんと、嫌になっちゃうわ。 最近もなくしちゃったので、とりあえずということで、 たまたま …
UPDATE2018/03/05
松尾の独り言
松尾です 奈良県かしはら万葉ホールで行われた奈良県対策型胃内視鏡検診従事者研修会に参加して来ました。 何だか難しそうなタイトルですが、要は奈良県健康福祉部健康づくり推進課が主体となって、奈良県立医科大学と奈良県西和医療セ …
UPDATE2018/03/04
辺境のカンガルーの近況
前回の郷土料理の話で思い出したんですが、 去年だか一昨年だか、奈良の大立山まつりに行ってきました。 最近できた新しいお祭りですね。 平城宮跡で四天王像に無病息災を願って云々。 思いっきり真冬の野外イベントで …
UPDATE2018/03/03
松尾の独り言
仁川からの帰り道、昨年就航したばかりのA350に搭乗することができました。内装はシンプルかつ機能美があり、快適であることは言うまでもありません。 ハシモトさんと同じく、物によっては、使い込んで、使い慣れた道具に愛着を持つ …
UPDATE2018/03/02