松尾画報

辺境のカンガルーの近況

実況しちゃう

YouTuberで思い出しました。
大学時代の友人から聞いた話。

福祉系の仕事についてる関係もあって、
最近は不登校児童とかの支援活動に参加してるそうで。

でね、こないだ食事しながら聞いた面白い話。
家でYouTubeばっか見てる不登校中学生の話。

時々訪問して話すと、フツーに明るい子というか。
心開かない…って感じじゃなく、学校が合わない的な。

まー、家ばっかだと運動不足になるし、とりあえず散歩ね。
という感じで、一緒に外に行くことにしているそう。

そしたらね、周りの人を実況し出すらしいんですよ。
わりとがっつり大声、それこそYouTuberみたいに。

信号無視して横断歩道を渡る自転車がいたら、
「おーっと!行くのか!?赤信号だぞぉ!行くのかー!?」とか。

親も友人も最初は「やめなさい!」だったそうですけど、
最近は少し様子・空気を見てから注意…という感じだそうです。

いろんな考えがあるでしょうけど、やめなさい!一辺倒ではなく、
「状況を見ながら対処しないとだよね」だそうです。

いやー、そうは言ってもどきどきするでしょうねぇ。
とにかく、トラブルに巻き込まれないといいけど。

…けど、想像するに、なんだか少し笑えてきちゃってね。
信号無視の実況か…ちょっと面白そうだな。

私も信号無視はやめとこ。いや、普段からやらないけど。
だって「おーっとぉ!赤信号ぉ!」って言われたくないものね。

面白い子ですね、ちょっと会ってみたい。
次の訪問は私も同行してみようかなぁ。