辺境のカンガルーの近況
生きてるね
新しいオフィスに引っ越す前にハマっていたのが、
「オサレBGMプレイリスト」づくりです。
テーブル、棚、本棚、片っ端から買い直す必要があったので、
インテリアは徹底的に木(ぽいプリントも)とアイアンで統一。
90%はネット通販で買って、たいした金額でもないんですけど。
計画的にたくさんモノ買うのは、すごく楽しかった。
ありていに言えば、カフェみたいな雰囲気で整えることに。
創意工夫少なめ、わりとベタな、安上がりシンプル系空間。
けどそれなりに悩んでセレクトしたし、評判も上々。
仕上げが小さく流すオサレBGMってわけですね。
愛しの’60s、’90sロックはちょっと熱量過多というか。
どっちかっていうと泥臭い。オサレ感が足りないぜ…。
邦楽も好きなんだけど、言葉の意味はわからない方がいい。
気が散ることもありますからね、刺激は弱めがいい。
結果、さらっと聴き流せるオサレ洋楽ばかりをチョイス。
やっぱりありていに言えばカフェで流れてそうなBGM。
スタンダードなんですけど、やり始めるとなかなか難しい。
上半期の中で、一番誠実に、かつ楽しく取り組めたことかも。
…ま、来客数、すごく少ないんですけどね、うちのオフィス。
聴かせる機会も少ないし、来客はBGMなんか聴いてもいない。
でも、自己満足なんだけど、やってよかったかな。
毎日心地いいもんね、いい空間ができたよ。
他人や利益のことをあまり考えなくてよい活動っていうのも、
生きる、っていう観点では有意義だと思いますよね。