松尾画報

辺境のカンガルーの近況

備え

ここ数ヶ月、通勤に使っている阪急京都線が、
人身事故で運転見合わせになることが多くて。

アプリで通知がくるようにしているんですが、
やっぱりタイムラグがあるんですよね。

とある日は、駅に着いたら、ホームに人がたくさん。
ああ、これは…と思って、すぐに駅を出て地上へ。

勤務体系的に遅刻したって、普段は問題ないんですけど。
この日は外し難い打ち合わせがあったもので。

京都駅からJRか、祇園四条駅から京阪か。
駅まで、歩く、タクシー、地下鉄、バス、さあどれだ。

ピンときました。こういうときこそモビリティ!
キックボードみたいなアレ。もしくは電動自転車のアレ。

借りる場所と返す場所が一緒じゃなくっていいのは、
こういう時に便利ですね。乗り捨て万歳!便利だー!

…なんてことを思いながら、バスの車窓から見てました。
モビリティに乗って颯爽と走る皆さんを。

その場ですぐ会員登録して乗ろうか、とも思ったけども。
いやー、なんだかちょっと怖いもんなぁ、あの乗り物。

初乗りで通勤時間帯の車道を走るのはさすがにねぇ。
段差の影響とか大きそうだし、キックボードタイプは特に。

こういう時に備えて、練習しておこうと思います。
ルールをもう一度、確認しておかないとね。