まつお内科写真部(ゴールドマン)
先日の日曜日に初めて、大阪の万博記念公園にある水族館「ニフレル」へ行ってきました。 iPhoneで撮影してみました。 また行きたいなと思える水族館でした。
UPDATE2017/07/09
うーちゃんとの日常
今年は暑いですねσ(^_^;) でも、暑さを笑いで解消。 城陽で吉本新喜劇を楽しんできたんです\(^o^) 梅宮辰夫さんネタでお馴染みの、ロバート。 電車ネタの、中川家。 などなど、嬉しくてうれしくて。 いつも、ユーチュ …
UPDATE2017/07/09
辺境のカンガルーの近況
火災報知器の誤作動にあったことってありますか? 私は3回あります。 1回目は以前住んでいたマンションで。 朝、仕事に行く前にシャワー入っているときに鳴りました。 人生初の遭遇だっ …
UPDATE2017/07/06
辺境のカンガルーの近況
私、普段はデスクトップPCを使っていますが、 泊りがけ出張や事務所外での作業用に、ノートPCも一台所有しています。 ただ、そんな作業をする機会は滅多になく、普段は起動すらろくにしません。 が、ないと困ることが年に数回ある …
UPDATE2017/07/05
辺境のカンガルーの近況
7月です、祇園祭の月です。 私、この時期の京都の街の雰囲気が好きなんですよね。 祭を控えた期待感、静かな高揚感が、うっすらと、でも熱を持って漂っています。 巡行の数日前から、鉾や山が立てられま …
UPDATE2017/07/04
うーちゃんとの日常
韓国ドラマで、何か変な黒い麺を食べてるけど、あれ何? と、ママ友逹と話題になったのが10年ほど前。 そんな会話を今頃思い出し、生協で注文して、休日の昼間に食べてみたんです。 本場韓国や桃谷のコリアンタウンに何度も行ってい …
UPDATE2017/07/04
お薬と病気について
今回は前回に引き続き生活習慣病の一つである糖尿病の薬の種類と特徴についてお話したいと思います。 糖尿病の薬には様々な種類がありますが、まつお内科でよく処方されている薬にはSU剤・ビグアナイド系・DPP-4阻害薬・SGLT …
UPDATE2017/07/03
花と生き物係
1年前、未来の感動を期待してレッドカサブランカの球根を大きめのプランターに埋め込みました。 春になり小さな芽が出て来て、何とか冬越ししてくれたものの、細く、小さく、頼りなかったです。 しかし、気温が上がり、 …
UPDATE2017/07/02
松尾の独り言
松尾です 私の好きな言葉の一つです。 詠人不明の故事成語で、一般的には「成功者程、態度を低くして言動を行わなければならない」と解釈されているように思います。 より患者様サイドに立った医療に集中するため、診療体制を充実させ …
UPDATE2017/07/01
平凡な毎日が一番幸せ☆
娘が傘を電車に忘れてきてしまったと帰ってきました。 私にも学生の頃2回ほど経験があります。 翌日に、忘れてきたという路線の終点の駅に電話を掛けました。 「預かっていませんねぇ。」 …
UPDATE2017/06/30
うーちゃんとの日常
うちは、世帯数の多いマンションでして、共有部は専門の方々が、毎日お掃除をしてくださっています。 ある朝、駐車場の非常ベルまで、綺麗に水拭きして下さっている光景を目にし、こんな所までお掃除をしていただいていたとはと感動しま …
UPDATE2017/06/30
健康コラム
食から生活習慣を予防しよう 高血圧編パート2 高血圧と食事の密接な関係! 「なぜ、塩分を摂りすぎると高血圧になるのでしょうか?」 人間の体は、塩分を摂りすぎると、血液中の塩分(ナトリウム)濃度が高くなりすぎ …
UPDATE2017/06/29
花と生き物係
初夏の風物詩と言われる青もみじをご存知ですか。 その、若く、瑞々しい青色は、大変人気で貴船・洛北・嵐山など京都観光の目玉になっています。 観に行きたいけど、やることが多いですし、諦めていました。 しかし、立派な青もみじが …
UPDATE2017/06/28
平凡な毎日が一番幸せ☆
土曜日の夕方、娘が「ベランダに鳥の赤ちゃんがいる!!」と叫びました。 見に行くと、産まれたばかり?のヒナが! まだちゃんと立つこともできず、風が吹くとコテンと顔から倒れてしまうほど危なっかしい …
UPDATE2017/06/28
花と生き物係
買い物帰り、たまに食べに行くトンカツ屋さんがあります。 定番メニューがこの「ジャンボえびフライ&ヒレカツ定食」です。ジャンボえびフライは30cmくらいありますが、家では背中が丸まってしまいこんな風に …
UPDATE2017/06/27
花と生き物係
幼なじみの友人の”はる”から、佐藤錦のさくらんぼが届きました。 昨年末にプリンを贈ったお礼だそうです。 久しぶりにメールでやりとりしましたが、お互いがふとした時に思い合っていることが …
UPDATE2017/06/26