花と生き物係
ミミです 「サクラ咲く」にかなり遅れ、北側の「シダレザクラ」も咲きました。一斉に満開になることはせず。 咲けなかった桜、少し遅咲きの桜、かなり遅れて咲く桜、すべて美しい桜ですね。
UPDATE2017/04/24
辺境のカンガルーの近況
若干、前回の続きのような感じではあるんですが。 スマホが流行りだした当初、私はあまり興味をひかれませんでした。 当時はスマホよりも、カメラシステムの構築に熱をあげて …
UPDATE2017/04/23
うーちゃんとの日常
まつお内科の水槽には、可愛いい生きものが沢山。 先日、胃腸を悪くされ受診された若い女性。 その傍らには、可愛いいお子ちゃまがお二人。 お兄ちゃんは年の頃なら4.5歳のお話し上手。 …
UPDATE2017/04/23
健康コラム
骨粗鬆症にならないために、カルシウムをどのくらい摂ったらいいのでしょうか? 骨を丈夫にするためには、まず、「カルシウム」が大切です。 日本人の1日あたりの平均カルシウム摂取量は成人男性で約650㎎~900㎎、成人女性で約 …
UPDATE2017/04/22
にこにこわんこ
急にきましたね。 HARU! 先日母と大阪高島屋のグラマシーニューヨークに行くと いちごフェアが・・・\\\٩(๑`^´๑)۶//// これは食べるしかないでしょうともちろんいただきました。 …
UPDATE2017/04/21
松尾の独り言
松尾です。 先日、近大奈良病院の水野教授と平群の橋本先生たちと私が関わらせて頂いている勉強会「まほろば消化器倶楽部」を、近畿大学奈良病院の会議室をお借りして行いました。 水野先生に現時点での重症逆流性食道炎の治療方針につ …
UPDATE2017/04/20
平凡な毎日が一番幸せ☆
1ヶ月前の卒業式も散々なお天気でしたが(°°;) 入学式当日も、またまた大雨&強風…(°o°;)彡 卒業式は、大雨&極寒で、ガタガタ震えながらの卒業証書授与式… & …
UPDATE2017/04/19
辺境のカンガルーの近況
今や生活に欠かせないインターネットの黎明期について、 なんとなーく思いを馳せていました。帰りの電車の中で。 私とインターネットとの出会いは、大学生2回生の春でした。 …
UPDATE2017/04/19
うーちゃんとの日常
餃子とラーメンのブログ掲載で、「遂にB級グルメネタ〜」と まつお内科ブログ投稿数No.1、事務スタッフMさんに、先日突っ込まれ思わず苦笑いの私。 だからと言う訳ではありませんが …
UPDATE2017/04/18
松尾の独り言
松尾です。 従来、先進国には大腸癌が、発展途上国には胃癌が多いということが知られていました。 ハワイの日系アメリカ人を対象とした疫学調査では、欧米人型で胃癌よりも大腸癌が多く、その原因は民族的なものではなく食生活にあると …
UPDATE2017/04/18
辺境のカンガルーの近況
奈良にうまいものなし、という言葉がありますが。 奈良を代表する食べ物ってなんでしょうか? やっぱり奈良漬? 私、個人的には、奈良=柿の葉寿司を強烈に推したいんです。 柿の葉寿司って、ビジュアル …
UPDATE2017/04/16
松尾の独り言
松尾です。 帯状疱疹がワクチンで予防できる時代になりました。 帯状疱疹は水ぶくれを伴う赤い発疹で、体の左右どちらかに帯状に現れます。 強い痛みを伴うことが多く、発疹が治っても、2割の方では強い痛みが数ヶ月~数年続くことが …
UPDATE2017/04/15
にこにこわんこ
まだまだお子ちゃま ゆき坊 毎日兄やんのロイ&かんなに教育されています。 2兄わん 犬にも父性ってあるの?って思うくらい面倒を見てくれます。 ゆきがロイにじゃれに行くとき …
UPDATE2017/04/14
うーちゃんとの日常
あ〜、肩バリバリ。 こんな時は、これ。 あ〜、目の奥しんど〜。 こんな時は、この小さいの。 まつお内科のベテラン看護師kさんに、これいい …
UPDATE2017/04/14
辺境のカンガルーの近況
すっかり定着した節のあるコンビニコーヒー。 100円くらいから買える、わりとハイクオリティなやつですね。 マシーンがきちんと一杯ずつ豆を挽いてくれるコーヒーです。 よく知られた話ですけど、コー …
UPDATE2017/04/13
うーちゃんとの日常
月イチで無性に食べたくなるんです。 つけ麺が有名ですが、汁そばもオススメ &nb …
UPDATE2017/04/13