松尾画報

辺境のカンガルーの近況

美味い!

前回の「周りに分かるように態度でちゃんと示す」ということに少し関連したお話しを。

 

我が家では、主に家内がご飯を作ってくれるわけですが、

私はだいたい何を食べても「美味い!」と言っております。

別に気を使ってというわけでなく、本当にそう思ってるから言うわけです。

家内は料理が得意なので、私以外の人が食べても実際おいしい部類に入ると思うんですが。

 

もちろん、ときには味付けに失敗します。

子育て期間に入ってからは、特に料理が適当になってきています。

しかしそれでも私は言うわけです「美味い!」と。

お世辞ではありません、ちゃんとそう思ってるわけです。

 

時々、そのことを女性の友人達に褒められたりもします。

「うちの旦那はそんなこと言ってくれなくて嫌になっちゃうわ」的な感じですね。

ただ私としては、そこまで大それたことに捉えていません。

 

 

 

すごく正直に言っちゃえば「できれば自分で料理をしたくない」んですよね。

私も一応料理はできますが、下手ですので味は普通、手際も全然よくないわけです。

大学時代から一人暮らしで散々その作業を続けてきましたので、できる味も想像できます。

効率もよくないし、それほど面白くもなく、大した成果も得られないわけです。

 

対して家内は、料理をすることは全く苦痛ではないそうです。

なんならちょっと楽しみながら、手際よくちゃちゃっと作ります。

私がやりたくない作業を進んでやってくれて、しかもその結果、ご飯が食べられるわけです。

そりゃ「美味い!」とも言いますし「ありがとう!」とも言いますよね。

 

しかも「美味い!」と言えばよけいに美味しく思えてくるんですよ、真面目な話。

お腹だけでなく心も満たすものなわけですから、料理というのは。

いろんな物事に感謝しつつ、ポジティブな気持ちで食べた方が幸せに決まっています。

 

 

 

この話、男性の料理人の友人たちにけっこう共感してもらえます。

彼ら、ことごとく自分で食べる料理を(仕事以外では)作りたがらないんですよね。

私と違って手際はいいわけですが「味が想像できる」のがすごく嫌だといいます。

ああ、みんなやっぱそうなんだなぁ…、としみじみ思っちゃいますねぇ。

自分で自分のお腹は満たせるけど、心が満たせないんでしょうねぇ。

 

なんでしょう、なんだかよく分からない話になりましたが。

やっぱり「周りに分かるように態度でちゃんと示す」ことって大事ですね。

美味い!と思ったら、もう間髪入れずに美味い!と言いましょう。遠慮せず!

周りのみんなが少しだけハッピーになるかもしれませんよ。