松尾画報

松尾の独り言

ピロリ菌の感染経路

日本には胃癌が多い、その原因としてはピロリ菌の感染率が高いからというのは周知の事実です。感染経路を少し系統立てて考えてみます。ピロリ菌はその特有の性質として、酸性の環境を好む、酸性の環境に対して抵抗力があるということがあります。

元来、日本の土壌は酸性に傾いている地域が多いそうで、その理由は雨が多いため土中の石灰成分(アルカリ性)が洗い流されることおよび雨そのものが酸性であることが挙げられています。

今から半世紀ほど前までは、上水道と下水道といったインフラの整備がまだ充分に出来ていませんでした。

ピロリ菌は経口感染するので、それまでの時期に免疫能が低い乳幼児期を過ごされた世代の人は自ずと保菌率が高く、胃癌の発症率も高かったことはすんなりと理解できます。

では、現在の感染経路はどうでしょう。上下水道ともに整備されており、現代人は井戸水はおろか水道水ですら生水を飲みません。感染はやはり免疫能が低い乳幼児期に多く、統計によると90%が母親からの感染であるそうです。即ち、抵抗力の低い時期に、ピロリ菌に感染しているママたちが離乳食をフーフーして与える行為自体が、現在のピロリ菌感染のメインルートと考えられています。